インプラント

インプラントの上部構造とは?特徴や材質を知ろう

福岡市南区にあるインプラント治療を行っている歯医者【うらかわ歯科医院おさむオフィス】です。
インプラント治療は、歯の欠損や喪失に悩む多くの方々にとって、自然な咬合機能と美しい笑顔を取り戻すための革命的な治療法として広く受け入れられています。その中でも、インプラントの上部構造は、治療の成功に重要な役割を果たします。インプラント治療を検討している方や興味を持っている方に向けて、このコラムでは上部構造の特徴や材質について詳しく解説します。さまざまな種類の上部構造とその特徴、主な材質の違い、そして選択する際に注意すべき点についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

▼インプラントの構造

インプランの構造は「上部構造」「アバットメント」そして「インプラント体」の3つの要素で構成されています。

上部構造

上部構造は、人工の歯を模した部分であり、患者様の見た目や咬合機能を回復する役割を果たします。患者様の咬合や歯の形に合わせてデザインされ、自然な見た目を実現します。上部構造は、インプラント治療の最終段階で設置され、患者様にあった適切な形状と材質が選ばれます。

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と上部構造をつなぐ役割を果たします。インプラント体に取り付けられたアバットメントが、上部構造を支え、安定させることで咬合機能が向上します。

インプラント体

インプラント体は、主にチタンという特殊な金属で作られた人工の歯根です。これが顎の骨に埋め込まれ、インプラント治療の基盤となります。チタンは骨との親和性が高く、骨としっかりと結合するため治療の安定性と成功率を高めます。インプラント体がしっかりと顎の骨に結合することで、上部構造が安定して装着され、自然な咬合機能が回復します。

▼上部構造の種類とその特徴

単独冠

単独冠は、1本の歯を補うために使われる上部構造の一つです。失われた歯1本に対して、インプラント体に取り付けられる歯冠が一つ装着されます。単独冠は、他の歯に影響を及ぼさず、患者様の自然な咬合や見た目を実現します。また、インプラント治療の最終段階で装着されるため、個々の歯を効果的に補うことができます。

連結冠

連結冠は、隣り合った2本以上の歯を補うために使用される上部構造です。複数のインプラント体に取り付けられた歯冠が一体化したブリッジを装着します。連結冠は、複数の歯を一度に補うことができるため、歯の咬合力や審美性を向上させる効果があります。隣接する歯が欠損している場合や、複数の歯を一括して補完したい場合に適しています。

オールオンフォー

オールオンフォーは、全上顎または下顎を補うために使われる上部構造です。顎全体に複数のインプラント体を埋め込み、それによって取り付けられた全ての歯冠が一体化した補綴を装着します。オールオンフォーは、失われた全ての歯を補うことができるため、自然な咬合感覚と美しい笑顔を取り戻すのに効果的です。

▼上部構造の主な材質

セラミック

セラミックは、インプラント治療において最も多く使用される材質の一つです。セラミックは、天然の歯のような美しい見た目を再現することができ、白く透明感のある色合いが特徴です。そのため、他の歯と馴染んで自然な笑顔を取り戻すことができます。さらに、セラミックは金属を含まないためアレルギー反応の心配が少なく、体に安全です。耐久性も高く、長期間の使用に耐えることができます。

ジルコニア

ジルコニアは、セラミックよりもさらに高い強度と耐久性を持つ材質です。特にブリッジなどに適しています。ジルコニアは天然の歯によく似た白い色合いで、優れた審美性を持っています。また、セラミックに比べて割れにくく、強度に優れているため、咬合力の高い部位でも安心して使用できます。

ハイブリットセラミック

ハイブリットセラミックは、セラミックとジルコニアを組み合わせた複合材料です。セラミックの美しい見た目とジルコニアの高い強度を組み合わせることで、優れた審美性と耐久性を実現します。特に部分的な歯の補綴に広く使われており、患者様に合った自然な笑顔を取り戻すのに効果的です。

▼上部構造の装着方法

セメント固定

セメント固定は、インプラント上部の歯冠やブリッジをアバットメントにセメント(歯科用接着剤)を使って取り付ける方法です。まず、インプラント体に取り付けられたアバットメントに、患者様の咬合や審美性を考慮してデザインされた歯冠やブリッジを合わせます。その後、専用のセメントを使用して、アバットメントと上部構造を確実に固定します。セメント固定は、上部構造がインプラント体にしっかりと固定されるため、安定性が高く、咬合感覚が自然に近い装着が可能です。

スクリュー固定

スクリュー固定は、セメント固定とは異なり、アバットメントと上部構造を特殊なスクリューで直接固定する方法です。インプラント体に取り付けられたアバットメントに専用のスクリューを締め込むことで、上部構造が確実に固定されます。スクリュー固定は、装着と取り外しが容易で、修理やメンテナンスの際にも便利です。また、スクリューの取り外しと再締め込みによって、歯冠やブリッジの微調整が可能なため、治療の柔軟性があります。

▼福岡市南区でインプラント治療をお考えならうらかわ歯科医院おさむオフィスへ

インプラント治療において、上部構造は咬合機能の回復だけでなく、患者様の笑顔と自信の回復に大きく影響をもたらす重要な要素です。様々な材質とデザインの選択肢がある中で、患者様のニーズに適した上部構造を選ぶことが成功の鍵となります。また、定期的なメンテナンスや正しいケアも、インプラントの寿命を延ばし、持続的な良好な結果を得るために欠かせません。

当院では、患者様のニーズをしっかりと考え、丁寧な治療を提供しております。上部構造の選択においても、専門的なアドバイスとカウンセリングを通じて、患者様が安心して治療を受けられるようにサポートさせて頂きます。ご自身の健康と素敵な笑顔のためにインプラント治療をお考えなら、福岡市南区の歯医者【うらかわ歯科医院おさむオフィス】までお気軽にご相談ください。

うらかわ歯科医院おさむオフィスのインプラントについてのページはこちら

関連記事