目次
矯正治療で横顔はどう変わる?

矯正治療は、見た目の歯並びを整えるだけでなく、顔全体の印象にも大きく関わります。特に「横顔(フェイスライン)」の変化は多くの患者様が実感されるポイントです。
歯並びや噛み合わせを整えることで、口元の突出感が目立たなくなり、顔全体がスッキリとした印象に。唇の厚みや閉じやすさが自然になり、笑顔や表情にも自信が持てるようになります。
当院では、こうした顔貌の変化にも着目しながら、患者様一人ひとりに合った矯正治療をご提供しています。
Eラインとは? 理想的な横顔のバランス

「Eライン(エステティックライン)」は、鼻先と顎先を結んだ線で、美しい横顔を評価する基準のひとつです。
理想的とされるのは、上唇・下唇がEラインの内側、もしくは軽く触れる位置にある状態。出っ歯の方は唇が前に出すぎてしまい、受け口の方は顎が突出してEラインから外れてしまう傾向があります。
矯正治療により歯列や顎のバランスを整えることで、このEラインも自然と整い、美しい横顔が実現します。
矯正治療で変わるポイント

うらかわ歯科医院の矯正治療では、以下のような横顔の変化が期待できます。
口元のボリュームが自然に整う
前歯の角度や位置を整えることで、口元の突出感が改善され、自然で引き締まった印象に。
顎のラインがシャープに
噛み合わせのバランスが整うことで、顎まわりの筋肉も正しく機能し、フェイスラインがスッキリします。
呼吸や発音がスムーズに
歯並びの改善により、鼻呼吸がしやすくなり、発音もしやすくなるケースがあります。
横顔改善に向いている矯正方法とは?

横顔の印象を良くするためには、治療法の選択も重要です。以下のような方法があります
ワイヤー矯正(表側・裏側):細かな歯の動きが可能で、前歯の傾きや顎の位置の調整にも適しています。
マウスピース矯正(インビザラインなど):軽度〜中等度の症例に適しており、目立たず快適に治療できます。
外科矯正:骨格的な問題がある場合には、顎の手術を併用して改善する治療法もあります。
当院では精密検査をもとに、患者様にとって最適な治療法をご提案いたします。
カウンセリングで理想の横顔を共有しましょう

矯正治療で理想の横顔を目指すためには、治療前のカウンセリングが欠かせません。
・どのくらい口元を下げたいのか
・抜歯の必要性はあるか
・全体のバランスをどのように整えるか
こうしたご希望をしっかりとお聞きし、治療方針を決定します。うらかわ歯科医院では、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を大切にしています。どうぞお気軽にご相談ください。
まとめ
矯正治療は、ただ歯並びを整えるだけでなく、「顔全体の印象」や「横顔の美しさ」を高める力があります。
うらかわ歯科医院 おさむオフィスでは、機能性だけでなく見た目の美しさにもこだわった矯正治療を提供しています。
「横顔に自信がない」「口元を引っ込めたい」などのお悩みがある方は、まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。