うらかわ歯科医院ロゴ

福岡市南区の歯科・歯医者・矯正歯科なら【うらかわ歯科医院】

うらかわ歯科医院ロゴ

お電話でのご予約・お問い合わせは

Tel.092-552-8588

診療時間


平 日

9:30~12:30 14:00~18:30

木曜日

9:30~13:00

土曜日

9:30~12:30 13:30~16:00

施設基準

●当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

●問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」を保護し安心して治療が受けられるよう努めます。


当院では以下の施設基準を届け出ています

歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進することを目的とし、領収書を発行する際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

歯科外来診療医療安全対策1(外安全1)

当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、医科保険医療機関と事前に連帯体制を整えています。

歯科治療時医療管理料(医管)

高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、全身状態を管理できる体制が整備されています。緊急時の対応のため、医科の病院と連携しています。

口腔管理体制強化加算(口管強)

当院は、厚生労働省により定められた制度である口腔管理体制強化加算(口管強)の施設基準を満たしています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

手術用顕微鏡加算 (手顕微加)

当院では、複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際に、手術用顕微鏡を用いた精密な治療を行っています。

口腔粘膜処置(口腔粘膜)

当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固および蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算(う蝕無痛)

レーザー治療に係る専門の知識、及び3年以上の経験を有する歯科医師が在籍しており、歯科治療のためのレーザー機器を備えた医療機関で、保険治療内でレーザーを使用したむし歯治療を行っています。

光学印象(光印象)

口腔内スキャナーによる印象採得を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)

CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。

歯科技工士連携加算1・2(歯技工)

患者さまの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

手術時歯根面レーザー応用 (手術歯根)

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3(根切顕微)

手術用顕微鏡および歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた精密な画像診断をもとに、歯根端切除手術が行える体制を整えています。

レーザー機器(手光機)

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されているレーザー機器を使用した手術を行っています。

補綴物の維持管理(補管)

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。