乳歯の歯並びが悪いと子どもにどんな影響がある?小児歯科でできる対策とは?

乳歯の歯並びが悪いと、見た目が気になるだけでなく、噛んだり話したりする時にも問題が出ることがあります。そのまま放っておくと、永久歯の歯並びにも影響を与えるかもしれません。今回は、乳歯の歯並びが悪くなる原因やその影響、そして早い段階でできる対策について、分かりやすく説明します。

乳歯の生え方の重要性について

歯を磨いている子ども

乳歯とは、赤ちゃんが生後数ヶ月で生え始める最初の歯です。乳歯がきれいに並んでいると、その後に生える永久歯もきちんと並びやすくなります。だから、乳歯のケアは早い段階から始めることが大切です。

乳歯の並び方は、発音にも影響を与えることがあります。特に「サ行」や「ラ行」などの発音に関わり、歯並びが悪いと、言葉をうまく発音できないことがあります。さらに、乳歯が重なって生えていたり、隙間が広すぎたりすると、食べ物のカスがたまりやすく、虫歯のリスクが高くなります。

乳歯がきれいに並ぶかどうかは、いくつかの要因が関係していますが、遺伝も大きな影響を与えます。両親の歯並びが良ければ、子どもも同じように歯がきれいに並ぶ可能性が高いです。これは、顎の大きさや歯の位置が遺伝するためです。

乳歯の歯並びが悪くなるのはなぜ?

歯が生えている赤ちゃん

乳歯の歯並びが悪くなる原因にはいくつかあります。例えば、指しゃぶりが長期間続くと、「出っ歯」や噛み合わせが悪くなることがあります。また、口呼吸をすると、舌が下がって歯が押し出されることがあります。

さらに、頬杖をつく癖や悪い姿勢も歯並びに影響します。頬杖をつくと片方の歯が傾くことがあり、姿勢が悪いと顎に負担がかかります。

乳歯の間に隙間がないと、永久歯が生えるスペースが不足し、歯並びが悪くなることがあります。乳歯がぎっしり詰まっていると感じた場合は、ぜひ当院にご相談ください。

悪い歯並びの種類とその対策方法

検診を受けている男の子

乳歯の歯並びに問題があると、将来の歯並びにも影響が出ることがあります。早めに対処すれば、健康な歯並びを保てます。代表的な歯並びの問題とその対策は以下の通りです。

受け口

下の歯が上の歯より前に出ている状態。噛み合わせが悪くなり、顎に影響が出ることがあります。

出っ歯

上の歯が前に出ている状態。指しゃぶりなどが原因になることが多いです。矯正治療で歯を引っ込めることができます。

ハの字の歯並び

前歯が広がっている状態。顎の大きさや歯の生えるスペースが関係しています。矯正治療で改善可能です。

すきっ歯

歯の間に隙間が多い状態。永久歯が生えると自然に埋まることが多いですが、隙間が大きいと矯正が必要です。

斜めやガタガタの歯並び

歯が斜めや不規則に並ぶことがあります。矯正治療で歯を整えることができます。

お子さまの歯並びに心配がある場合、早めにご相談ください。

福岡市南区で小児歯科をお探しなら【うらかわ歯科医院おさむオフィス】へ

当院では、歯医者が苦手なお子さまでも安心して治療を受けていただけるよう、リラックスできる環境を提供しています。お子さま一人ひとりに優しく、丁寧に対応し、不安を取り除いて、歯の健康をしっかり守ります。

福岡市南区で小児歯科をお探しなら【うらかわ歯科医院おさむオフィス】にご相談ください。

土曜日も16時まで診療しておりますので、平日お忙しい方でも来院して頂けます。

うらかわ歯科医院おさむオフィスの小児歯科についてはこちら

関連記事